人気ブログランキング | 話題のタグを見る

入笠山

入笠山_a0207672_15205722.jpg
2014年1月12日、日帰りで入笠山にスノーシューハイクに行ってきました。かなり久しぶりでウエアリングもすでに忘れていたので、自分のブログを読んで思い出しました(笑)。



スノーシューハイクに行こう、と決めたまではいいもののいつものように前日になってもまだ行き先は決まらず。保守的な性格な僕は「前に行ったとこでもいいじゃない」なのですが好奇心旺盛な妻は「行ったことないとこに行きたい」とのこと。久しぶりのハイクだし〜と色々と調べて、簡単そうな入笠山に決定。

春〜秋まではそこそこの交通量のある中央自動車道ですが冬ともなるとその交通量も減ります。なのでシーズン中は5時には家を出るところを、5時に起床。ゆとりがあるっていいなぁ〜。

【登山ルート】
沢入登山口 → 入笠湿原 → マナスル山荘 → 入笠山 → (来た道を戻る) → 沢入登山口


入笠山_a0207672_15211294.jpg
案の定中央自動車道は空いており、8:30には登山口に到着。そして登山口の駐車場も半分もいかない程度の埋まり具合でした。冬はいいなぁ、こういうところが。久しぶりのスノーシューハイキングなので寒さにビビってましたが、快晴のこの日は全然寒くなく。ずっと0℃前後だったと思います。時間がなければゴンドラを使うことも検討していましたが、それだとあまりにイージーなので沢入登山口に車を止めて歩くことにしました。

8:45、ハイクスタート。ゆるやかな登り出しです。このあたりは(というかずっとだけど)トレースがきっちりあるのでスノーシューの出番はなく、背負って歩きます。


入笠山_a0207672_15213519.jpg
1時間もいかないうちに。ひと左手方向を見るとカモシカが!南アルプスらへんってカモシカをたまにみかけますね。ウ◯コでもしてるのか、おしりをこちらに向けたまま顔だけ僕らの方を見て警戒しています。しばし見つめ合いましたが何も変わらなかったので、先へ進みます。


入笠山_a0207672_15214385.jpg
10:00、入笠湿原にでました。初めて来た場所で雪があるのでわかりませんが、雪がなければ尾瀬のような湿原なんでしょうか。


入笠山_a0207672_15215135.jpg
湿原を少し登ったところから撮影。まるで小さなスキー場。アルタイスキーとかソリで遊ぶには絶好のロケーションでは!?帰りに時間があればソリで遊んでみよう。


入笠山_a0207672_15220096.jpg
入笠山_a0207672_15381665.jpg
湿原側のトイレで休憩&スノーシュー装着。はっきり言ってなくても困らないほどトレースがあるんですが、ずっと背負っているのもアレなので。って、毎回言ってる気がします(笑)。スノーシューってやはり使える場所がなかなか難しい。トレースがないような場所にキャンプしにいくとか?そういう場合かな。


入笠山_a0207672_15385990.jpg
僕はスーパーカンジキで妻はLIGHTNING AXIS22 W's。去年「スーパーカンジキはけっこう使える!」という結論になったので今回はさらに調査するべく張り切って担いできたのでした。僕は保守的な性格なので、もしスーパーカンジキがろくに使えなかった場合を考えザックにEvo Tourを忍ばせてあります。もちろん、重いです。でもまぁ、日帰りなのでたいした重さじゃないですよね。


入笠山_a0207672_15384343.jpg
さ、スノーシューを履いて入笠山頂上を目指します。ここまではお散歩コース。ここからは…少しだけハイキングコース、という感じ(笑)。どちらにせよ、難易度は1のコースなのでのんびり行きます。


入笠山_a0207672_15410161.jpg
と、ある程度の傾斜になってくるとMSRのスノーシューとスーパーカンジキに差が出てきました。先を歩いていた妻はサクサクと進みますが、スーパーカンジキは滑る!どの程度の傾斜かというと…


入笠山_a0207672_15410998.jpg
これぐらい。伝わるでしょうか?スーパーカンジキは雪面に食い込む金属製のピンが土踏まず〜踵にかけて配置されてるんですよね。足の裏全体が地面に接する平地の場合はいいのですがある程度の斜面になると足の爪先を中心に地面に接することになるわけで、そうするとスパイク部分がまったく雪面に刺さらないのです。だからスルリ、スルリと滑ります。

MSRは全体にスパイクとなる歯が張り巡らされてるので妻はなんの苦労もせずにサクサク登れるのですね。浮力自体にそこまで大きな差はないと思っていましたがこういうところで明確な差がでるのか〜とスルリ、スルリ滑りながら思いました。対策として「斜面であろうとなるべく足の裏全体を地面につける」という歩き方をしていましたが、足が疲れてきました(笑)。そういうデメリットとこの軽さを天秤にかけると…悩ましい。う〜ん、どこかスーパーカンジキくらいの浮力でガッツリスパイクついた両足で1kgぐらいのスノーシュー出さないかな。NORTHERN LITESほど高くないものがいいです。


入笠山_a0207672_15411911.jpg
ところどころ、滑ったものの11:10には入笠山に登頂。


入笠山_a0207672_15412982.jpg
入笠山_a0207672_15414665.jpg
入笠山_a0207672_15415413.jpg
それほど期待していなかった(あまりにイージーそうだった)入笠山ですが実際に頂上に立ってみると最高でした!360度周りを見渡せます。どんな山でも視界のどこかに木々があったり、岩があったりしますがここは本当に遮るものがありませんでした。なだらかに広い頂上なので「狭くて写真撮影も困難」ってこともないですし。この日は風もほとんどない快晴なのでとにかく気持ち良いです。すぐに下山するのももったいないので隅のほうに座ってお湯でも沸かしてお茶にしました。


入笠山_a0207672_15420479.jpg
頂上を十分に堪能したので下山。来る時に通ったマナスル山荘でお昼ごはんにする予定です。妻は待ちきれない!とばかりに早速背中のソリを出して滑っていきました。下山時においてスノーシューに差はほとんど見られないことがわかりました。どちらにせよ、ズザザザ…ズザザザと滑るように下りるのみ。


入笠山_a0207672_15383360.jpg
入笠山_a0207672_15382475.jpg
入笠山_a0207672_15422787.jpg
マナスル山荘にて山菜そばと名物きなこ餅を食べました。特に名物きなこ餅はすっごく美味しかったです。なんだろう?サクッとしてて、少し香ばしかったんですよね。


入笠山_a0207672_15421915.jpg
入笠山_a0207672_15425381.jpg
お昼を食べた後はしばしソリ遊び。意外と滑らなかったですね…。アルタイスキーあったらすごく楽しそうだなぁ…。


入笠山_a0207672_15421213.jpg
ソリ遊びも終えて下山していると途中で豆柴君(ちゃん?)が向こうからやってきたり。飼い主さんに呼ばれて向こうをむいちゃいましたが、可愛かったです。


入笠山_a0207672_15430358.jpg
14:15、妻は隙あらばソリで下りようとして常にソリを手に持ちながら下山。

その後は「道の駅 信州蔦木宿」内にあるつたの湯に行き汗を流しました。シーズン中であれば16時には中央道が渋滞をはじめるのでドライバーの僕は即刻東京へ向かって帰りたいところですが、今は冬。渋滞も小さいものです。なので前々から行ってみたかったお店によってみることに。


入笠山_a0207672_15430917.jpg
料理研究家の山戸ユカさんとご主人のお店「DILL eat life」です。店内に足を踏み入れてみると、なんと知り合いが打ち合わせをしていました(笑)。すごい偶然によって店内はまるで東京のようでしたが、ロッジ風のお店はほどよくオシャレで居心地が良かったです。ケーキとコーヒーも最高でした。八ヶ岳の麓に移住してこういう生活…素敵かもなぁ、なんて思いました。

久しぶりのスノーシュー、楽しかったです。とりあえず1回でも行っておけば少しは気が収まるようです(笑)。

by yama-oson | 2014-01-12 20:18 | 山行 (南アルプス)

Jun Oson's Blog. Camping, Hiking, Traveling, etc.


by Jun Oson